Amazonで書籍を検索する
サイト内を検索する
別ウインドウでgoogleの検索結果画面が表示されます
実用
概要
このままでいいのか、問題噴出の日本の“食”。
消費者に最も関心の高い“食”問題を生活者の視点と立場から喝破する。
BSE問題、雪印問題、日本ハム問題と、日本の「食」はこのところ非常に危うい状態にあります。しかも、こうした問題がすでに解決しているとは決して思えません。残念ながら、今でも続いています。かといって、“食べる”という行為は毎日のことです。そこで、2号の特集は、「食」の安全を考えるというテーマで、“表示問題”を中心に取り上げました。
目次
特集「食」の安全を考える
フランスにおける食品の品質表示
ますます厳しくなる消費者の目/100年前に溯る不正抑止の歴史/フランスの規格マーク/EUの規格マーク/EUの政策との整合性/厳格な規格基準と検査・監視/地域文化の継承と保護
日本の食品表示はいま!そしてこれからは?
消費者問題研究所 代表 垣田 達哉
食品表示の正しい見方・読み方
まずは、食品表示に関する○×クイズで、自分の理解度をチェックしてみよう!
魚介類 生鮮魚介/加工魚介
肉類 生鮮肉/加工肉
野菜類 生鮮野菜/加工野菜/生鮮果物
穀類 玄米・精米/小麦粉/小麦粉加工品
乳製品 牛乳/乳飲料
大豆製品 豆腐/醤油
コラム 垣田 達哉のCHECK POINT
アンケートに見る食品の表示問題と消費者の購買行動
—国民生活センターの第33回「国民生活動向調査」の抜粋から—
いきいき生活者のミール「本音」討論会 第2回
なに見て決める? 私たちの食べ物〜食品表示から考える食の安全〜
司会 道畑美希
日本食人伝説〔2〕
農林水産省農林水産政策研究所所長 篠原孝
連載 考える胃袋〔7〕
しもつかれを解読する 立松和平
ローカリスト&地域イズム 第2回
伊賀の里 モクモク手づくりファーム
マルタからの手紙 2
保坂和子